ストレージ情報およびグローバルタスク
このウィンドウを使用すると、システムのストレージについての詳細情報を表示できます° このウィンドウを使用すると、システムに接続されたすべてのコントローラに影響を与えるグローバルタスクを起動することもできます°
ストレージプロパティ
ストレージ のツリー表示オブジェクトには、次のプロパティが含まれています°
プロパティ |
定義 |
---|---|
状態 |
これらのアイコンはストレージコンポーネントの重大度、または正常性を示します° |
![]()
![]()
![]()
|
正常/OK 警告/非重要 重要/致命的 詳細については、「ストレージコンポーネントの重大度」を参照してください° |
Smart サーマルシャットダウン |
サーマルシャットダウンが有効になっているか無効になっているかが表示されます° 詳細については、「Smart サーマルシャットダウンを有効/無効にする」を参照してください° |
グローバルタスク
グローバルタスクを実行するには、グローバルタスク ドロップダウンメニューからタスクを選択し、実行 をクリックします°
グローバルタスク
•![]() |
"グローバル再スキャン" |
グローバル再スキャン
グローバル再スキャンによって、すべての SCSI コントローラとそれに取り付けられたコンポーネント(新規または取り外したデバイスなど)の設定変更がアップデートされます° 再スキャンの実行時期の情報については、「ストレージ設定変更をアップデートするための再スキャン」を参照してください°
![]() ![]() |
メモ: 再スキャンは非 RAID コントローラでは非対応です° システムを再起動しなければ、Storage Management は非 RAID SCSI コントローラの設定変更を認識できません° 再起動しないと、設定変更は Storage Management グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)に反映されません。 |
![]() ![]() |
メモ:
グローバル再スキャンタスクによって、[情報/設定] サブタブの設定変更をアップデートします° ツリー表示をアップデートするには、ツリー表示の上に表示されたサーバー名 をクリックします° |
![]() ![]() |
メモ:
PERC 3/Si、3/Di、および CERC SATA1.5/6ch コントローラでは、仮想ディスク上で実行されている整合性チェックを一時停止すると、仮想ディスクの状況は再同期の一時停止に変わります° 仮想ディスクが、再同期の一時停止状況にある場合にグルーバル再スキャンを実行すると、整合性チェックが再開されます° この場合、 仮想ディスクの状況は再同期中に変わります。 |
グローバル再スキャンを行うには、次の操作を実行します°
1![]() |
ツリー表示のオブジェクトで ストレージ を選択します° |
2![]() |
情報/設定 サブタブをクリックします° |
3![]() |
グローバルタスク ドロップダウンメニューから グローバル再スキャン を選択します° |
4![]() |
実行 をクリックします° |
Smart サーマルシャットダウンを有効/無効にする
デフォルトでは、PowerVault™ 220S とPowerVault 221S エンクロージャが摂氏 0 度または 50 度の危険温度に達すると、オペレーティングシステムとサーバーはシャットダウンします。 ただし、Smart サーマルシャットダウンを有効にする タスクを使用すると、エンクロージャが臨界温度に達すると、オペレーティングシステムとサーバーでなく、エンクロージャのみをシャットダウンするように指定できます。
エンクロージャにチャネル冗長仮想ディスクがある場合、冗長データを別のチャネルで引き続き使用できる間はエンクロージャをシャットダウンできます° 詳細については、「チャネルの冗長性およびサーマルシャットダウン」を参照してください°
サーマルシャットダウンを有効/無効にするには、次の操作を行います°
1![]() |
ツリー表示のオブジェクトで ストレージ を選択します° |
2![]() |
情報/設定 サブタブをクリックします° |
3![]() |
グローバルタスク ドロップダウンメニューから Smart サーマルシャットダウンを有効にする または Smart サーマルシャットダウンを無効にする を選択します° 使用できるタスク ドロップダウンメニューには、現在選択しているオプションに応じて、一度にこれらのタスクのいずれか 1 つのみが表示されます° |
4![]() |
実行 をクリックします° |
ストレージコントローラ
各コントローラに表示される情報は、コントローラの特徴によって異なります°
プロパティ |
定義 |
---|---|
状態
|
このプロパティにはコントローラの状態が表示されます° |
ID |
このプロパティには omreport CLI コマンドによって報告されるコントローラ ID が表示されます° |
名前 |
このプロパティにはコントローラの名前が表示されます° コントローラについての詳細情報はコントローラの名前をクリックします° |
スロット ID |
このプロパティにはコントローラの取り付け先のスロットが表示されます° 一部のコントローラでは、Storage Management を使ってスロット ID を表示することができません° この場合、このプロパティには スロットは使用できません と表示されます° 組み込みコントローラの場合、このプロパティは 組み込みと表示されます°
メモ: スロットは使用できません が表示されたら、ツリービューの システム -->メインシステムシャーシ-->スロット オブジェクトを選択し、情報 タブを表示すると、スロット ID を識別できることもあります。 このタブの スロットID プロパティには正しい情報が表示される場合があります。
|
状況 |
このプロパティにはコントローラの現在の状況が表示されます° 可能な値には次のようなものがあります° 準備完了 - コントローラは正常に機能しています。 低下 - コントローラはコンポーネントの障害が発生し、機能が低下した状況で動作しています。 失敗 - コントローラの 1 つまたはそれ以上のコンポーネントが失敗して、動作を停止しました° |
ファームウェアバージョン |
コントローラのファームウェアのバージョンが表示されます° Readme ファイルに記載されているファームウェアとドライバは、サポートされている最小バージョンのコントローラを対象としています° これ以降のファームウェアとドライバのバージョンもサポートされています° 最新のドライバおよびファームウェアの要件は Dell™ サポート Web サイト(support.dell.com)を参照してください° |
ファームウェアの最少要求バージョン |
このプロパティには Storage Management に必要な最も古いファームウェアバージョンが表示されます° このプロパティは、コントローラファームウェアが最小要件を満たさない場合にのみ表示されます。 Readme ファイルに記載されているファームウェアとドライバは、サポートされている最小バージョンのコントローラを対象としています° これ以降のファームウェアとドライバのバージョンもサポートされています° 最新のドライバおよびファームウェアの要件は、デルのサポート Web サイト(support.dell.com)を参照してください。 |
ドライバ バージョン |
コントローラドライバのバージョンが表示されます。 Readme ファイルに記載されているファームウェアとドライバは、サポートされている最小バージョンのコントローラを対象としています° これ以降のファームウェアとドライバのバージョンもサポートされています° 最新のドライバおよびファームウェアの要件は、デルのサポート Web サイト(support.dell.com)を参照してください。 |
最少限必要なドライババージョン |
このプロパティには Storage Management に最少限必要なドライババージョンが表示されます° このプロパティは、コントローラドライバが最少要件を満たさない場合にのみ表示されます° Readme ファイルに記載されているファームウェアとドライバは、サポートされている最小バージョンのコントローラを対象としています° これ以降のファームウェアとドライバのバージョンもサポートされています° 最新のドライバおよびファームウェアの要件は Dell サポートウェブサイト support.dell.com を参照してください° |
コネクタ数 |
コントローラが持つコネクタ数が表示されます° 各コネクタは物理ディスクまたはエンクロージャに接続できます° コントローラ タイプによって、コネクタは SCSI チャネルまたは SAS ポートになります° |
再構成率 |
再構成率は、再構成が必要になったときに故障したディスクを再生するのに使われるシステムのリソースの割合です° 詳細については、「再構成率の設定」を参照してください° |
アラームの状態 |
コントローラのアラームが有効または無効になっているかを示します° |
クラスタモード |
このプロパティはコントローラがクラスタ設定の一部であることを示します° |
SCSI イニシエータ ID |
このプロパティには SCSI コントローラの SCSI ID が表示されます° デフォルト値は通常 7 です° BIOS でデフォルト値を変更できます° クラスタ設定のコントローラには重複する SCSI イニシエータ ID があってはいけません° 使用できる SCSI イニシエータ ID 値のリストに関しては、SCSI のマニュアルを参照してください° コントローラによっては、このプロパティは使用できません° この場合、このプロパティには「該当なし」と表示されます° |
ストレージコンポーネント
接続されているコントローラの詳細については、次の項目を参照してください°
•![]() |
"コントローラ" |